2011-02-01から1ヶ月間の記事一覧

設定ファイルをgitで管理する

Git

動機 設定ファイルを変更したことを忘れがちなので、そのままバージョン管理をしてしまおうと思ってやってみた。 やり方 http://1-byte.jp/2011/01/04/home_with_git/を参考にした。 管理するファイルを決める 設定ファイルの中でもなにを管理したいかなと思…

Vimでマクロを使う

Vim

動機 Vimでもマクロを使えることは知っていたが、めんどくさそうで調べていなかった。しかし、マクロがないと開発をしていて不便極まりない。我慢ならんので調べてみた。 マクロの使い方 http://www15.ocn.ne.jp/~tusr/vim/vim_text2.html#mozTocId475506を…

Postgresqlを使う

Postgresql? Railsを使っていてPostgresqlが必要になったので、インストールした。 必要なパッケージのインストール まずは、ubuntuにPostgresqlをインストールする。 libpq-devはpgのgemを入れるのに必要。 $ sudo apt-get install postgresql pgadmin3 lib…

rcovを使う

rcov? rcovはコードカバレッジを計測するツールで、テストを書いていると受けられる恩恵のひとつ。Javaを使っていたときに、同様のツールであるcoverturaに出会って、これはすげぇと思ったなぁ。 rcovのインストール 今回は、下記のサイトを参考にした。 htt…