2010-02-01から1ヶ月間の記事一覧

UnityのAOPを使ってみる

早速ドキュメントを参考にして、UnityのAOPを動かしてみた。 あと、すでに使っている人がいたので、そのサイトを参考にしてみた。 http://blogs.wankuma.com/kazuki/archive/2008/11/02/160338.aspx 結果、動きましたが、はまったところをメモします。 1.e…

AOPを勉強する

寝る前に、夢の話をする。 自動トランザクションの永続化ライブラリを作りたくて勉強している。 JavaでRough Diamond Frameworkというのがあって、 AOPを使って自動トランザクションの仕組みを実現している。 それを見て便利だなぁ、すごいなぁと思ったのが…

単体テストをする

昨日でNHibernateを動かせるようになった。 そのNHibernateを使うコードには、NUnitでテストを書いている。 テストとしては、レコードを追加して読み出してプロパティの検証をしている。 レコードを追加しているため、一度テストを流したら、 データベースを…

NHibernateを動かすその2

昨日に引き続き、NHibernateを動かしてみる。 今日の目的は、いま使っているSpring.NETと一緒に動かせるか調べること。 結論としては、問題なく動いてしまった。 Log4Netのバージョン違いでハマると思っていたんだけど。ソフトウェアのバージョンは、以下の…