NowTomの日記
NowTomの日記
読者になる

NowTomの日記

この広告は、90日以上更新していないブログに表示しています。

2011-07-26

UbuntuとMacでのコマンドの違い

zsh

UbuntuからMacに移行したら、lsコマンドが動かなくなっていた。
原因は下記のエイリアスを使っていたためだった。

ls='ls --color'

下記のように修正したら動いた。

ls='ls -G'

参考サイト

  • http://d.hatena.ne.jp/yuyarin/20100426/1272227677

NowTom 2011-07-26 22:49 読者になる

この記事をはてなブックマークに追加
広告を非表示にする
  • もっと読む
コメントを書く
« Mac+HomeBrew+Postgresql+pg MacBookAirの設定をした »
プロフィール
id:NowTom id:NowTom
読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる
このブログについて
検索
リンク
  • はてなブログ
  • ブログをはじめる
  • 週刊はてなブログ
  • はてなブログPro
最新記事
  • aws-cliからCloudFormationを使う
  • StorageGatewayとEBSボリュームのマッピングを調べる
  • CloudWatchからメトリクスを取得する
  • CentOSにaws-cliをインストールする
  • RailsのJSONをExtJS4のExt.grid.panelで読み込む
月別アーカイブ
  • ▼ ▶
    2013
    • 2013 / 12
    • 2013 / 11
  • ▼ ▶
    2011
    • 2011 / 9
    • 2011 / 7
    • 2011 / 2
    • 2011 / 1
  • ▼ ▶
    2010
    • 2010 / 2
    • 2010 / 1

はてなブログをはじめよう!

NowTomさんは、はてなブログを使っています。あなたもはてなブログをはじめてみませんか?

はてなブログをはじめる(無料)
はてなブログとは
NowTomの日記 NowTomの日記

Powered by Hatena Blog | ブログを報告する

引用をストックしました

引用するにはまずログインしてください

引用をストックできませんでした。再度お試しください

限定公開記事のため引用できません。

読者です 読者をやめる 読者になる 読者になる